410 函館中央埠頭からの国鉄貨物引込線の移り変わり。 国鉄貨物全盛期の頃は、全国各地の駅には引込線が数多く存在したが、現在は、そのほとんどが廃止されている。函館も例外ではなく、昭和40年代には、函館駅を中心に数多くの引込線があった。その中の一つに、函館中央埠頭からの引込線があったが、もちろん現在は廃止され、かろうじて、その痕跡がわかる程度である。以前、久しぶりにここに行ってきたので、昔の写… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月08日 鉄道 鉄道関連 函館中央埠頭引込線 続きを読むread more
JR北海道の「降雪期対策(分岐路ポイント不転換&車輪とブレーキの凍結による傷等)」。 今日は、「JR北海道の“降雪期対策(分岐路ポイント不転換&ブレーキの凍結による傷等)”」の話題を一つ。JR北海道では、「降雪期対策」として、「分岐路ポイント不転換&車輪とブレーキの凍結による傷等」について、対策を打っている。まず〈ポイント部分〉では、降雪地のポイントには、列車の通過前や通須後に進路を変更するためポイントを転換するさい、氷… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月08日 鉄道 鉄道関連 降雪期対策 続きを読むread more